Macはいつ買うべきか? 発売周期を予想するサイトを参考にしよう

PC

何か欲しい電化製品を購入した直後に、最新モデルが発売されるという経験は誰しもがしたことがあるのではないでしょうか?Macを購入する際は、このサイトを参考にすればそんな悲劇は避けられるかもしれません。


Mac Fan Special MacBook完全使いこなしガイド~MacBook・MacBook Air・MacBook Pro/macOS Mojave対応~

 

MacはAppleが製造販売するPC

まずは基本的な事項から。Mac とはApple が製造販売するPCで、パソコンのスタンダードともいえるWindows と対をなす存在。スターバックス等でMac を開いている人を見た方も多いのではないでしょうか?

Mac の特徴はハードウェア, ソフトウェア の美しさ。近年はWindows を販売するMicrosoft もSurface というブランドを立ち上げて追い上げていますが、Apple のMac には一日の長があるように感じます。

 

Mac はいろんな機種がある

Mac を購入する際に戸惑うのはそのバリエーションの多さ。現在は以下のMac が販売されています。
https://www.apple.com/jp/mac/compare/

ノートPC

  • MacBook
  • MacBook Air (旧/新)
  • MacBook Pro (13インチ/15インチ)

デスクトップPC

  • iMac (21.5インチ/27インチ)
  • iMac Pro
  • Mac Pro
  • Mac mini

 

比較するだけで結構大変な数です。スペック等はAppleのWebサイトで比較すれば(なんとか)分かるのですが、気になるのがどのモデルがいつアップデートされるのか。それを予想するサイトが存在しています。

 

「Apple Days」でアップデートを確認しよう

Mac のアップデート周期を予想してくれるサイトが「Apple Days」。これまでの発売周期や現行モデルの経過日数から、買うべきか否かをジャッジしてくれます。
https://appledays.santalab.me/

2019年2月12日現在の判定は以下のようなっています。

買うべき

  • MacBook Air
  • Mac mini

様子見

  • MacBook Pro

控えるべき

  • iMac
  • Mac Pro

 

iMac やMac Pro の購入を検討している方は少し待ったほうがいいかもしれません。反対にMacBook Air やMac mini はすぐに購入すべきでしょう。

このサイトはあくまで予想を行うサイト。ですが購入直後に新型が発売されるという悔しい思いをされたくない方は、参考にすべきかと思います。