トヨタが毎月定額でクルマに乗り放題になるサービスを開始。なかなか面白いサービスのようです。
https://kinto-jp.com/

トヨタの話し合い 最強の現場をつくった聞き方・伝え方のルール
リースと表現するのが正しいか
トヨタが始める「KINTO」は毎月定額でクルマを乗ることができるサービス。形態としてはリースというのが正しいと思われます。
特徴は以下の通り。
- 頭金なし
- 登録諸費用なし
- 自動車税負担なし
- 定期メンテナンス負担なし
- 任意保険負担なし
- 支払いは毎月定額のみ
クルマは本体の購入にかかる金額以外にも、こういった諸費用が結構負担。それらがワンパッケージになっていて、月々の支払い金額が一定なのはありがたいですね。(残念ながらガソリン代は自己負担)

車種と金額は以下の通り
現時点で判明している車種と金額は以下のようになっています。
- プリウス:5万円/月
- アルファード:8.5万円/月
- レクサス:18万円/月
*レクサスは半年ごとの乗り換えが可能
僕としてはプリウス、アルファードに関してはまあこんなものかという印象。レクサスは個人が負担するには高すぎるように感じますが、法人として契約するならありかもしれません。

新車購入と比較して高いか安いか
こういったリース契約で気になるのは、新車を購入するほうが安価なのではないかということ。そこで、新車価格と3年間の支払金の比較を行ってみました。
車種 | 新車価格 | 36ヶ月支払金 |
---|---|---|
プリウス | 252万円 | 180万円 |
アルファード | 338万円 | 306万円 |
レクサス | 580万円 | 648万円 |
*レクサスはE300hで計算
*どの車種も最廉価グレードを新車価格として記載
プリウス、アルファードは新車価格よりもリース金額が下回っているので一見お得に見えますが、新車で購入して3年経ったクルマは100万円以上で売却できることがほとんどなので、一概にリースのほうがいいとは言えないと思います。
値段どうこうというよりも、ライフスタイルに合わせて選んだほうがいいかもしれませんね。(3年でクルマを乗り換えたい or もっと長く乗り続けたい)

カーシェアリングサービスと比較すると?
次はカーシェアリングサービスとの比較。タイムズカープラスでのプリウスの料金と比較してみました。
- KINTO:5万円/月
- カーシェア:206円/15分 -> 4.9万円/60時間
カーシェアリングサービスでは5万円あれば60時間は乗れる計算となりました。60時間というと毎週12時間は乗れる計算。週末にしかクルマに乗らない方はカーシェアリングサービスの方が経済的なようです。(KINTOの場合は駐車場代も自分で負担しなければならない)
https://plus.timescar.jp/car/prius.html

新車購入やカーシェアリングサービスと比較すると、KINTOのようなリース契約に圧倒的なメリットを見いだせる方は案外少なそうです。
ですが、こういったサービスを自動車メーカーが行うこと自体が画期的。今後の動向に注目したいと思います。