先日購入したApple Watch でApple Pay を利用中。腕につけたデバイスで決済可能な環境は想像以上に快適です。
Apple Pay って?
Apple Pay とは、Apple 製品で利用可能な決済サービス。iPhoneであれば iPhone 7 以降、Apple Watch であれば Apple Watch Sereis 2 以降であれば利用可能です。
利用するためにはカードの登録が必要ですがその方法は簡単。Suicaやクレジットカードをお持ちであれば iPhone や Apple Watch にインストールされている Walletアプリに従って登録するだけで利用可能になり、一度登録してしまえばその後はインターネットに接続していなくても利用可能です。
利用方法も簡単。Wallet アプリから利用したいカードを選択した上で指紋認証や顔認証を行い、決済用のリーダーにかざせばOK。Suica や iD, QuickPay といったサービスが利用できる店舗であれば Apple Pay を問題なく利用できます。
Apple Watch での Apple Pay の利用方法
Apple Watch での利用方法も基本的に iPhone と同様。事前に iPhone 経由でカードを登録しておき、利用時はリーダーに Apple Watch をかざせば決済完了です。
ただ、iPhone との大きな違いがひとつあります。それは決済時に指紋認証や顔認証といった生体認証の必要がないということ。iPhone では決済のたびに認証が必要なため少々時間がかかるのですが、Apple Watch ではその手間を省くことができます。
財布を出す必要なしに買い物ができることは購入前に考えていたよりも相当便利。Apple Watch は常に腕についているため、その腕をリーダーにかざすだけで決済ができます。この便利さは是非みなさんに体感してほしいですね。
Apple Watch だけで電車にも乗れる
Apple Pay では Suica が利用可能なので、電車に乗ることももちろん可能。Apple Watch であれば腕を改札にかざすだけで通り抜けられます。定期券を登録することももちろんできますし、対応のクレジットカードと連携させればオートチャージも利用可能です。通常のカードタイプのSuicaと遜色なく各種サービスを利用可能になっています。
ただしいくつか注意点も存在。僕は利用を始めて1週間程度ですが、何回かタッチ不足で改札が閉じてしまいました。どうやらカードタイプの Suica よりも読み取りに時間がかかるようで、意識的にしっかりと改札に立ちする必要がありますね。
それと電池切れには注意が必要。カードタイプの Suica は電池を持っていないため充電の必要はないのですが、Apple Watch では電池が切れると Suica として利用することができなくなってしまいます。改札入場後に電池が切れた場合は手続きが面倒なので、電池のマネジメントには要注意です。
電子マネーが利用可能な場所の多い都市部で便利な Apple Pay 。対象となる機種をお持ちの方はぜひ試してみてください。