勤務地での受け取りに便利 Amazonコンビニ受け取り

Webサイト

僕はAmazonのヘビーユーザーです。さまざまな特典が得られるAmazon Primeに加入していることもあり、Amazonで買えるものは店頭では買わないことが多くなっています。今回、職場で必要なものが発生し、コンビニ受け取りを初めて利用してみました。

Amazonって?

Amazonはアメリカ発祥のインターネット通販サービス。本家アメリカ以外にも10ヶ国以上でサービスを展開しているようです。
CEOはジェフ・ベゾス。純資産額がMicrosoftのビル・ゲイツを越え、世界No.1になったとして最近話題になった人物ですね。
アマゾンCEOの総資産、史上最高の17兆円に

日本でのサービスは2000年に開始されており、現在では日本の通販最大手となっています。
幅広い製品を取り扱っていることが特徴で、生鮮品以外では扱っていないものがないのではないかと思うほど。
またクレジットカードや銀行振込のみならず、代引きでの購入も可能ですので、幅広い方々が利用可能となっています。
(僕も学生時代には代引きのお世話になった)

コンビニ受け取りサービス

Amazonは個人宅への配送以外に、コンビニへの配送にも対応しています。
自宅にいる時間が短くなかなか受け取れない方、今回の僕のように職場近くで受け取りたい方にとって便利なサービスです。
今回購入したのは下記のサーキュレーター。サイズが大きく自宅から持ち運ぶのが面倒だったため、コンビニ受け取りとしてみました。

コンビニ受け取りの方法は?

コンビニ受け取りの方法は案外簡単です。
まずはAmazonで購入手続きを進めていき、お届け先に希望のコンビニ名を指定します。
(コンビニ受け取り不可の商品がある場合はこの時に表示される)

商品がコンビニに到着すると、以下のようなメールが送られてきます。
メールには「お問い合わせ番号」「認証番号」が記載されており、これらを利用することでコンビニでの受け取りが可能となります。

今回はファミリーマートを利用しましたので、Famiポートでの処理の必要がありました。操作を進めるとレシートが印刷されるので、それをレジに持っていけばok。店員さんが奥から商品を持ってきてくれます。
詳しい手順は以下のサイトに記載されています。
店頭で商品を受け取る

無事、商品を受け取ることができました。代金をクレジットカードや振込で前払いしておけばお金のやりとりは発生しないので、Amazonからのメールが確認できるスマートフォンだけあればokです。
(特に身分証の確認等は行われなかった)

自宅での受け取りが難しい方にとって便利なコンビニ受け取り。手順が明確化されていて簡単でしたので、積極的に利用していいのではないかと感じました。